ひろめ旅、更新担当の にしおです。
今回はわたしたちのホームイベント「G飯ファンキャンプ」の特別編!
〜焚き火メシの本 出版記念編〜 の模様をお届け致しますー
前回のひろめ旅vol.21でご紹介しました「焚き火メシの本」!
よろしければコチラからおさらいくださいー
ファンキャンプの会場はNANSOキャンプ場さん。
ひろめ旅ではちょこちょこ登場する、いつも本当によくしてくださるあったかいキャンプ場です!
NANSOさんは つぼ湯の露天風呂、サウナが楽しめるほか、子供が全力で遊べる屋内のプレイエリアや、併設されたカフェで食べる激うまアイスが最高なんです(訪れるたびにどんどん施設がパワーアップしてます!)
開会は、著者である焚き火マイスター猪野さんとまつくらしゃちょーのケーキ入刀から笑
ケーキはなんとNANSOの高橋さんがサプライズでご用意してくれていて、大感動の大感謝ですー!
日中のイベントは、焚き火飯コンテスト!
みなさま思う存分作れるよう、薪はた〜くさん準備をさせていただきました。
そして、前回のファンキャンプでもそうでしたが、みなさま作るメニューが凄すぎる、、!!
メニューのために費やしてくれた創意工夫の時間や、一緒に楽しもう という想いが強く感じられて、メンバー一同、本当に嬉しかったです泣泣
そして、今回作っていただいたキャンプ飯はプロが撮影してくれるという特典つき!
プロカメラマン猪俣さんは、焚き火メシの本の撮影をご担当いただき、今回のキャンプにも駆けつけて下さいました!
プロから美味しそうに撮るコツを直にレクチャーいただけるという大変貴重な機会になりましたー
(みてるだけでよだれが・・すべて載せきれないのが残念すぎます)
そして、わたくし にしおのメニューは
ポテサラ&イカの塩辛ホットサンド!
みんな大好きポテサラと、ちょっとツウなイカの塩辛をドッキング!
キャンプ飯の定番ホットサンドで強引にマリアージュさせた一品です。
ガッツリ系の面構えをしつつも、なんだかお酒も進むというイノベイティブなメニューなのです。
今回の松倉しゃちょーの感想は・・・
「それ、誰かがおいしいって言ってたよ」
・・・伝聞表現?
しゃちょーから直のお墨付きをもらうのはまだまだ時間がかかりそうです。
夜のイベントは焚き火ナイト!
猪野さん&まつくらしゃちょーのゆるワールド全開ですー
まつくらしゃちょーと猪野さんの出会いは、かなり初期の頃の活動に遡ります。
当時、私たちの参加したイベントに、猪野さんは特別ゲストとしてステージで登壇されていました。
アウトドア界で唯一無二の焚き火マイスター、元メンノンモデル、優秀なライター・著者と多数の肩書きを持ち、アウトドアイベントではひっぱりだこの猪野さん。
雲の上の存在でしたが、自分を全く飾らない気さくなお人柄で、本当にいつの間にやら猪野さんのキャンプ場に招いてくださったり、一緒にさすガーリック号に乗って旅をしたり、みんなでうなぎを食べにいくような仲になっていました。
ある日、ぽつりと猪野さんが、
「まつくらさん、いつか一緒に本、書きません?」
と仰ったことがありました。
あまりにも唐突で、その時はしゃちょーも
「???・・ええ、ぜひ。」
と、現実味のないリアクションでしたが、
まさか数年の時を経て、本当に実現するとは。
側からみて、ご縁ひとつひとつを大切にしていくって、本当に大事なんだなーと感じます。
アウトドアオペラの今までの軌跡を振り返ると、心からそう感じて身が引き締まる想いです。巡り合わせの不思議さを感じる、エモさ漂う夜でした。
そして、朝は
パン屋JOURSさんにご協賛いただいたCAMPanを使ったパン焼き体験!
CAMPanは発酵したパン生地を焚き火で炙って焼きあげるキャンプにぴったりな楽しい商品です。できたてのパン、最高でしたーー!
朝食にはさらに、しゃちょーの特製スープ&目玉焼き付きです。
わたしたちのキャンプイベントにきてくれたからには、とにかく満腹でお帰りいただきます笑
そして、JOURSさん以外にも、普段から応援してくださる仲間からたくさんのご協賛をいただいちゃいまして、ありがたすぎる、、!!
来てくださったお客様に大切にお配りさせていただきましたー
最後はみんなで記念撮影!
このキャンプも、とても大切な思い出の1ページになりました!
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
今後も定期的にファンキャンプは開催していく予定です。
次回のファンキャンプは あの!ダックローとコラボしたイベントを那須のキャンプ場さんで企画中です!
よろしければG飯公式インスタをフォローいただき、続報をお待ちくださいませー
https://www.instagram.com/g_meshinomoto/
最後までお読みいただき ありがとうございました!!